あなたはブログ集客マーケティングに取り組んでいますか?
いやまだ・・・
というあなた。
結論から言うと1日でも早く始めた方がいいです。
あなたの業界では、ブログ集客に取り組んでいる人はいますか?
業界は広すぎますね。
あなたの周りでブログ集客始めている同業者はいますか?
恐らく、ブログを書いている人はいるかもしれません。
でも、集客ブログを書いているライバルはほとんどいないか、いても少数でしょう。
早く始めたものが圧倒的に有利
ブログ集客は1日でも早く取り組んだものが圧倒的に有利です。
それはこんな3つの理由です。
- ウェブサイトは、歴史がある方が有利だから
これは、決定的ではないにしろ変えようがないことです。SEO上古いウェブサイトの方が有利です
- 記事を書く能力がだんだん上がってくるから
例えばあなたが、ライバルより6か月遅れてブログ集客に取り組んだとしましょう。
ライバルが、毎日更新していれば180記事ものコンテンツが公開されていることになります。そのころには、あなたが書き始めた記事の内容よりライバルの記事内容の方がgoogleに認めてもらえやすい内容の可能性が高いです。
6か月で検索キーワードに対するアクセスの傾向やライティングスキルも大きな差が開いている可能性があります。
- 後で始めると違う特徴を出さなければならないから
ライバルが6か月前に始めたブログのテーマと同じでは、先行者に勝つことはなかなかしんどいです。
ライバルとは違う特徴を出しながらテーマの選定を行う必要があります。
ホームページでは集客できない?
ブログ集客はまだやっていないけど、ホームページは持っているというかたは多いかもしれません。実際そういう経営者とはたくさんお会いしています。
では、そのホームページから集客ができていますか?
僕が知っている限り8割の方が集客できていません。
そう、ホームページがあるだけ。
なぜでしょうか?
大きく2つの要因があります。
1つは、ホームページが会社案内のようなもので、そのサイトからそもそもお客さんがやってくる導線も用意されていない、というもの。
まぁこのパターンは論外ですね。
もう一つは、
まったく更新もされずに、ほったらかしというもの。
お客さんに対するメッセージもなく、このサイトに来てくれた人に何がしてほしいのか?よくわからない、というもの。
大抵がこの二つのパターンです。
少し厳しいようですが結論を言います。
ホームページを作っただけでは、お客さんは来てくれません。
集客を目的に作っていないのですから当然ですよね。
集客にはお客さんのニーズに応えるウェブサイトが必要です
会社のホームページは無駄ではありません。
それは、あなたの会社や事務所、店舗が実在しあなたから買おうとするお客さんに安心感を与えることができるから。
では、集客のニーズに応えるにはどうすればいいのか?
ここで、ブログが登場、というわけです。
ブログは、お客さんが解決したいニーズに対し応えることができます。
問題解決ウェブサイトには、ブログしかないといえるのっではないでしょうか?
さぁ、1日でも早くはじめましょう。
それが、お客さんを集められる最も有効で、効率的なマーケティングなのですから。