競合に勝つ差別化ポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「差別化」が重要ということは、あなたも良くご存知ですよね。

競合と差別化ができていないということは、お客の立場から見れば

どちらを選んだらいいのか?

という状況になります。

結果、より安いほうを選んだり、納期が早いほうを選んだり、返品保証があるほうを選んだり・・・

となってしまいます。

 

言いかえれば、独自の価値(顧客が得られるベネフィット)が提示できれば、価格競争やより手厚いサービス合戦にならなくても買ってもらえるということです。

 

しかし、

差別化しろ!と言われても「どのように差別化すれば良いのかわからない」

というのが本音ではないでしょうか?

 

簡単に差別化できたら既にやっていますよね!

 

そんなあなたのために!

今回は差別化のヒントとなるモデルをご説明します。

 

差別化ビジネスモデルの基本系は3つ。

よくマーケティングの世界で説明される例えです。

すし屋のビジネスモデルで説明します。

 

  1. 回転寿司モデル
  2. 銀座の高級寿司屋モデル
  3. 近所の寿司屋モデル

 

1. 回転寿司モデル

回転寿司屋モデルはそれなりの商品、それなりの品質をそれなりの価格もしくは低価格で大量に提供するビジネスモデルです。大量というのがキーワード!

大量に仕入れることにより、購買パワー全開になります。

大量の広告費を投下できる企業が取り組むモデルです。

恐らく、このブログを読んでいるあなたには無縁のモデルと言えます。

 

2.銀座の寿司屋モデル

徹底的にこだわった品質のものを、一流の技術で提供し、高額な価格で提供するビジネスモデルです。利益率が高いのが特徴です。

このモデルでは、何よりも高い価値を提供できる資源を持っているか、が重要です。

競合よりも圧倒的に良い品質やサービスが提供できるなら、このモデルで差別化が可能でしょう。

 

3.近所の寿司屋モデル

これは関係性重視のビジネスモデルです。顔見知りになり、メニューにない商品を提供してくれたりすることもあります。お客さんはリラックスして来店しますし、お互いの人となりが理解しあえているような感じです。価格は高くもなく安くもなく、またお客さんも価格に対して厳しくありません。

 

さて、あなたはどのビジネスモデルで差別化しますか?

 

私や小さな会社が取り組めるモデルは②か③になります。

徹底的に品質を高めて良いものを提供し、高額な対価をいただくか。

人間関係を構築し、信頼を得ていくか。その場合は徹底的なフォロー体制の構築など、仕組み作りが必要になります。

 

どの寿司屋モデルを選ぶかによって、Market、Media、Messageも変わります。

 

差別化の方法にお悩みの方、参考にしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

売れる仕組みを作る問題点をあぶり出す無料個別相談

売れる仕組みの構築は、小規模ビジネスにおいては必須の取組みではないでしょうか?
大企業が苦手としている顧客との信頼関係構築。
今こそ小規模ビジネスが生き残り、売上げを最大化できるこの「売れる仕組み」構築に
取組んでみませんか?

売れる仕組みを構築することで、セールスに依存した売上から脱却することが可能になります。
言い換えれば、来月、来年の売上をコントロールできる体制の構築ともいえるでしょう。

しかし、経験上、あなたの会社だけで構築するには、膨大な時間がかかります。
まず、勉強から始めて全体像の把握、そして、個々のステップに対する重要ポイントの把握、なにより、セールスプロセスの構築とライティングに関しては、大きなハードルとしてたちはだかります。

売れる仕組みを構築するには専門家のアドバイスを受けることが最短の道です。
これは自信をもって断言できます。

完全無料で個別の相談を試せる機会を設けました。
ぜひ一度専門家に聞いてみませんか?

売れる仕組みを作る問題点をあぶり出す無料個別相談

SNSでもご購読できます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。